2010/10/16

息子と行った黒部・立山3

雄山からの下山途中、すれ違う登山者の中には一ノ越へ行く途中で追い越した人達も何人かいた。「もう下山ですか」と話しかけられる。「もう少しで頂上ですよ、ばんばって下さい」と声をかける。下山者には心のゆとりがある。しかし、下山途中の方が怪我が多い。気は抜けない。ちょっと足を滑らせると、ガレの小石がすごい勢いで落ちて行く。下から登って来る人にも危ない。足場を確保しながら慎重に下りて行く。

また平らな所に出ると、団体の登山客が小休止していた。横をすれ違うと挨拶がない。あれっと思ったら、中国語が聞こえてきた。中国人の団体登山客だったのだ。これにはびっくり。最近日本に沢山中国人観光客が来ていると聞いていたけれど、まさか立山登山まで団体でやってくるとは思ってもいなかった。因みに、黒部ダムや、室堂にも中国人観光客が沢山いた。立山ホテルのレストランでは、団体客のほとんどが中国人だった。

観光立国日本、というのは少し実現されているのだろうか。雄山からの下山途中では、中国人に続いて沢山の外国人登山者とすれ違った。すれ違った登山者の三分の一は外国人だったと思う。西洋人に「ハロー」と声をかけると、大抵「こんにちは」と返事が来た。日本の山では「こんにちは」だ。韓国人も結構いた。ただ、韓国人は黙っていれば日本人と区別がつかない。中国人は微妙に服装の違いから区別が出来る。でも、中にはファッション雑誌から抜き出て来た様な人もいた。相当なお金持ちの人なんだろう。

雄山からの下りは、写真を撮ったりでゆっくり下りたつもりだったが、11時過ぎには室堂に到着していた。立山連峰は、また雲に隠されてしまっていた。私たちがすれ違った登山客にはちょっと可哀想。室堂の立山ホテルで昼食を取った。こういう所で間違いのない食べ物と言えばカレーだ。かなりの数の団体客のお弁当が用意されていた。これはみんな中国人団体向けのものだった。レストラン中で中国語が飛び交う。一瞬中国にいる気分になった。

今日の宿泊は宇奈月温泉。室堂からバスや電車で乗り継いで4時間ほどかかる。午後2時ごろ室堂を出れば夕方に着けるので、昼食後少し時間があった。そこで地獄谷を歩くことにした。ここは火山性ガスが激しく噴出する所。相当危ないらしく、立札になるべく立ち止まらないで下さいと書いてあった。この地獄谷は結構広く、端から端まで歩くと30分くらいかかる。日本の中で一番大きい地獄谷ではないかと思った。

立山は信仰の山、昔は女人禁制の神聖な山だった。その山裾に位置する地獄谷は、なんでも日本全国から亡者が集められると信じられていたそうだ。地獄谷から見る立山連峰も素晴らしかった。今日は大変運のいい日で、私たちが眺望のいい所に行くと、何故か雲が切れて立山連峰が雄々しき姿を現してくれた。

地獄谷を過ぎて天狗平に行く途中で谷合いから雲が再び出始める。天狗平は霧に包まれてしまった。霧の中を歩いても仕方がないので、もう一度登る様な形で室堂に戻った。雲の上の室堂だけが、侵食してくる霧から辛うじて浮かんでいた。立山連峰が最後の挨拶をしてくれた。

バスに乗って立山市内に下りて行くと、天狗平で雲の中に入り、やがて雨になった。もうたいした景色も拝めないのでバスの中でひと眠りした。立山駅に着く頃、雨が止んだ。しかしどんよりした曇り空だった。雲の上から、雲の下に降りたのだった。宇奈月に向かう途中の電車で、魚津辺りを走る頃、日本海がちらっと見えた。標高3003mから標高0mにまで下りてきたんだなぁ、と実感した。

No comments:

Post a Comment